コラム
column
OK Google、家族写真で家庭を円満にして!

川口耕太 のコラム
2024.12.27
家に家族の写真をたくさん飾ろう!という夫婦の方針により、
リビングには、フォトスタジオで撮影した家族写真を出来る限りたくさん壁面に飾っております。
雰囲気はとても良いのですが、写真の入れ替えができないので代わり映えがなく、
段々と景観の一部になってしまうのがちょっと残念に感じておりました。
そこで、導入したのが、Google Nest Hub。
ディスプレイの付いた置き型のタブレットのような端末です。
スライドショー機能を使って、日常のお気に入り写真を表示するようにスマホで設定すると、
googleフォトに保存された大量の写真をネット経由でランダムに表示してくれる優れものなのです。
リビングとキッチンの動線に設置したところ、
いつも新しい写真が表示されるGoogle Nest Hubに家族は夢中。
「この写真懐かしいねー。」
「生まれたてはこんなに小さかったのになぁ。」
「この写真ってどこに行った時だっけ?」
「これは俺が赤ちゃんの時?」
「この時のこと覚えてるよー。」
などなど、切り替わる家族写真の数だけ、家族のコミュニケーションが増えていたのです。
効果はそれだけではありません。
子どもの事をちょっと厳しく怒り過ぎた時、
家事や子どもの世話の忙しさによるイライラで、子どもに冷たく接してしまいそうな時、
ふと視界に入る笑顔の家族写真や、子ども赤ちゃんの頃の写真。
気持ちの切り替えが驚くほどスムーズに、まさに心の深呼吸。
夫婦の会話のきっかけに、子ども達との楽しいコミュニケーションに、
一家に一台、家族写真のスライドショーを導入してみては、いかがでしょうか?
