WORKS
気づきや学びが
センスを磨く
本質を捉える
感度を上げる
世界を知ることで
私たちは花ひらく
STAFF
CONCEPT
私たちが考えるデザインとは、家の見た目を整えることではありません。どんな暮らしをしたいのか?そのためには、どんな間取りや設備、性能が必要なのか?裏側には必ず理由があり、それがデザインという目に見えるかたちになっていきます。私たちにとってデザインとは、暮らしを豊かに導く新しい価値の創造に他なりません。
想いや夢といった“目に見えないもの”を確かなかたちにしていくために。
理想とする家をカタチにするために。ノーブルホームには、大切にしている7つの特徴があります。
建物の完成が家づくりのゴールではありません。ご契約から着工、竣工、そして建てた後もずっと。大切な家を守り、いつまでも快適に安心して暮らしていただくために、充実した保証とメンテナンスを含むアフターサービスが大切だと考えています。
MODEL HOUSE
SHOWROOM
新たな暮らしへの第一歩としてさまざまな出会いの場をご用意しています。常設展示場とショールーム、等身大の「まちかど展示場」のほか、お客様邸の現場見学会も随時開催。お好きなスタイルで暮らしのイメージを膨らませてみてください。
PRODUCT LINEUP
LAND & BUILT UP INFORMATION
COLUMN
補助金の話
【最大160万円補助】GX志向型住宅とは?補助金を活用して注文住宅を建てよう!
お得に家づくりをするために、ぜひ活用いただきたいのが国の補助金です。 どんな家が補助金の対象になるのか、いくらくらい補助金を受けられるのか等、今回のコラムでは...
性能ラボ
松尾先生と考える これからの住宅のあるべき姿 第4弾 松尾設計室×ノーブルホーム 前編
茨城県を拠点に高性能な住まいづくりに取り組むノーブルホーム。この度、健康で快適な高性能住宅の権威である松尾設計室の松尾和也氏と共同で、新たな住宅商品を開発しまし...
性能ラボ
窓が決める、住まいの快適性 第3弾「YKK AP×ノーブルホーム」
「暮らしをひらく」をブランドミッションに掲げ、高性能な家づくりに取り組むノーブルホーム。住宅性能の開発特化チーム「性能ラボ」では、ノーブルホームで採用している建...
NobleFum
照沼 やはり子供の将来の「教育費」が気になります。駆け込みでジュニアNISAもやっていますが・・・。 教育費を賢く貯めるにはどうしたらよいでしょうか? 佐藤様 そうですよね!一般的には、幼稚園から大学生まで約500万円か ...
毎朝、新聞を取りに行ったらお小遣い。 洗面台や玄関などの家族の共用部を整頓したらお小遣い。 お風呂掃除したらお小遣い。 私が子どもの頃は、何か家の手伝いをする事でお小遣いをもらっていました。 しかし昨今、”報酬制のお小遣 ...
離乳食作りに悩んでいた頃、私を救ってくれたのは「ハンドブレンダー」と「フリージング離乳食の本」でした。赤ちゃんがなかなか食べてくれず、作った離乳食をそのまま捨てる毎日に心が折れそうだった私。そんな中、これらのアイテムとの ...