コラム
column
職業体験で広がる世界!息子が挑んだ「カンドゥー」での一日

小田倉広実 のコラム
2025.2.21
「お金の大切さ」を学ぶきっかけに…
最近、キッザニアのような職業体験施設が増えていますよね。我が家の小学2年生の息子も、先日「カンドゥー」という施設で職業体験をしてきました。参加のきっかけは、ママ友からの一言。「お金の大切さを子どもたちに知ってほしいよね」。普段はまだお小遣いを渡しておらず、親がすべて管理している我が家にとっては少し早いかなと思いつつ、試しに行ってみることにしました。
未来の職業に驚き!Eスポーツからパイロットまで
同じ学校のお友達3人と参加した息子。最初に驚いたのは、その職業体験の幅広さ!ユーチューバーやドローン操縦士、Eスポーツプレイヤーなど、自分が子どもの頃には考えられなかった仕事が体験できるんです。息子も最初の職業体験に迷うことなくEスポーツを選択。時代の変化を実感しました。
その後は、パイロットや歯医者さんといった定番の職業にも挑戦し、息子自身も多様な仕事に触れる貴重な時間を過ごしていました。そして何より印象的だったのは、稼いだ「カンドゥーマネー」を一生懸命数えて「何を買おうかな」と真剣に悩む姿。そんな姿を見て、まだまだ子ども扱いしている自分を反省するきっかけにもなりました。
お気に入りの缶バッジと親の財布事情
最終的に息子は、頑張って稼いだお金でお気に入りの缶バッジを購入。満足げな顔に、充実した一日を過ごせたことが伝わってきました。そして驚いたことに、その後2か月の間に2回もカンドゥーに行くことに!息子の学びのためとはいえ、親の出費はちょっと痛い…(笑)。
家庭にお小遣い制を導入!?
今回の経験を通して、「お金を稼ぐ大変さ」と「お金の使い道を考える大切さ」を少しずつ学び始めた息子。この機会に、我が家でもお小遣い制の導入を検討し始めました。
職業体験は、ただ楽しいだけではなく、子どもが未来を考えたり責任感を持ったりする良い機会になると実感しました。皆さんもぜひ、お子さんと一緒に参加してみてはいかがでしょうか?
